コンテントへ移動します
エンジニアの自由研究ブログ

月: 2025年7月

SECCONBeginner2025 Web log-viewer

投稿日 2025-07-29

問題回答にあたって、整理したいことがあったため、そちらを記載します。 問題の要点として、fileにファイル名を指定することができますが、そこにディレクトリトラバーサルの脆弱性があります。アクセスが想定されている、「deb […]

続きを読む SECCONBeginner2025 Web log-viewer
  • WritesUp
  • セキュリティ
writesupIimage

PortSwigger-PathTraversal

更新日 2025-07-17

パストラバーサルを実行するときに覚えておきたい事項として、ブラウザを利用してパストラバーサルを行うのは面倒くさいということです。パスの正規化がRFC上、MUSTだった記憶があるため、../../とつけていると、それらは削 […]

続きを読む PortSwigger-PathTraversal
  • PortSwigger
  • Web技術
  • WritesUp
  • セキュリティ

X-Forwarded-***は古いのか

投稿日 2025-07-12

あるCTFの問題の解法で、X-Forwarded-Hostを使うものがありました。いろいろ調べていると、X-Forwarded-Forの派生ヘッダのようでした。 改めてXFFに関するMDNのドキュメントを読むと、以下の記 […]

続きを読む X-Forwarded-***は古いのか
  • Web技術
writesupIimage

PortSwigger-Password reset poisoning via middleware

投稿日 2025-07-08

知識がないと解けない問題でした。自分は考えても答えがわからなかったです。 これに書いていますが、制御できる入力によって動的にURLを生成される場合に脆弱性が生まれます。https://portswigger.net/we […]

続きを読む PortSwigger-Password reset poisoning via middleware
  • PortSwigger
  • WritesUp
  • セキュリティ

Recent Posts

  • Node.js+NestJSのディレクトリ説明
  • Node.js+TypeScriptで開発するときのセットアップ
  • Node.jsバージョンアップ備忘録
  • SECCONBeginner2025 Web log-viewer
  • PortSwigger-PathTraversal

Recent Comments

表示できるコメントはありません。
© 2025 エンジニアの自由研究ブログ | Built with errigal